著書

1.『中国新民主主義経済史共著、安徽教育出版社1990年3月

2.『中華人民共和国知識辞典』共著、西南師範大学出版社1990年6月

3.『中華人民共和国40年』共著、四川人民出版社1990年6月

4.『百年滄桑』共著、成都科技大学出版社1991年6月

5.『中国語ポケット百科』単著、白帝社2003年7月

6.『グローバル化と中国経済政策』共著、晃洋書房2005年3月

7.『全球化与中国的経済政策』共著、中国人民大学出版社2006年10月

8.『中国の地域政策の課題と日本の経験』単著、晃洋書房2007年11月

9.『図説アジアの地域問題』単著、時潮社2012年3月 

10.『進化する中国の改革開放と日本』単著、時潮社2014年4月

11.『中国の“穴場”めぐり』共著、日本僑報社2014年6月

12.『訪日中国人から見た中国と日本―インバウンドのあり方」単著、日本僑報社2016年9月

13.  『建設国際一流的和諧宜居之都研究』共著社会科学文献出版社2017年12月

14.『アジア共同体の構築~実践と課題~』共著日本僑報社2021年3月

論文

1.「アジアのBOT方式による外資導入」

   神戸大学大学院経済学研究科修士論文1996年12月

2.「中国黄河デルタの開発」

   日本国際地域開発学会『開発学研究』第13巻第120027

3.「プレゼンテーションソフトの外国語授業での活用」

   立命館大学『立命館高等教育研究』第120032

4.「CALL授業におけるPowerPointの利用とその有効性」

   外国語教育メディア学会『LET関西支部研究集録』第920033

5.「中国における湿地保全の動向」

   環境科学会『環境科学会誌』第16巻第220033

6.「中国の湿地資源の賦存状況と湿地破壊の実態

   日本国際地域開発学会『開発学研究』14巻第120037

7.「1990年代のアジア諸国におけるBOT方式民活インフラ整備の活発化」

   立命館大学社会システム研究所『社会システム研究』第820043

8.「経済・経営学部大学生の望む中国語教科書」

   立命館大学立命館高等教育研究』第320047

9.「中国における19491970年代末の地域開発政策に関する考察」

   立命館大学社会システム研究所『社会システム研究』第1120059

10.「中国における沿海地域から内陸地域への波及効果

    ―余剰労働力の吸収効果分析による考察」

    大阪府立大学『経済研究』第51巻第3200512

11.「北海道開発の経験から見た中国の西部大開発の課題」

    大阪府立大学『経済研究』第52巻第220069

12.「中国の地域政策の課題と日本の経験」

    大阪府立大学大学院経済学研究科博士論文20073

13.「日本における大都市問題解決の経験及びその中国への示唆」

    譚晶華編『日本学研究』上海外語教育出版社200712

14.「日本の経験から見た中国の大都市問題の現状と課題」

    立命館大学国際地域研究所『国際地域研究』第2620082

15.「国家総合改革試験区から見た中国の地域政策の方向性」

   山梨県立大学国際政策学部『山梨国際研究』第520103

16.「日本の住宅保障制度の経験と示唆」

    中国地理学会『産業集群・区域創新与区域治理学術研討会論文集』20107

17.「中小企業の海外進出の動向と課題についての一考察」

    山梨県立大学国際政策学部『山梨国際研究』第720123

18.「日系外食企業の中国進出の可能性と課題

    ―吉野家、味千ラーメン、サイゼリヤの事例を中心に」

    都留文科大学『研究紀要』第7720133

19.「学部専門教育と連動した地域課題対応型サービス・ラーニングの試み」(共著) 

   山梨県立大学国際政策学部『山梨国際研究』第8号2013年3月

20.「中国における海洋経済発展戦略の政策展開とその実態ー「山東半島藍色経済区発展

   規画」を事例に」環日本海経済研究所『ERINA REPORT』N0.115、2014年1月

21.「中国(上海)自由貿易試験区の設立に関する考察」山梨県立大学国際政策学部紀 

   要『山梨国際研究』第9号2014年3月

22.「日本における王漁洋研究の現状と展望」山東省古典文学学会『王漁洋生誕380周年

   記念シンポジウム論文集』2014年8月

23.「中国における大都市問題と日本の経験」山梨県立大学国際政策学部『山梨国際研究』

   第10号2015年3月

24.  「日本王漁洋研究的動向和展望」山東省古典文学学会ほか編『紀念王漁洋誕辰380周年

   全国学術研討会論文集』斉魯書社2016年12月

25.「近年における日中の人的交流の動向に関する一考察」日中学生交流会論文集『日中

   関係の過去・現在・未来―日中若者の視点から』2017年1月

26.  「東京の末端行政管理体制について―新宿区の特別出張所を事例に」首都社会経済発展

   研究所『北京調研』2018年第5号

27.  「東京の都市管理」首都社会経済発展研究所『北京調研』2018年第8号

28.  「日本海洋観光的現状和展望」中国海洋大学『海大日本研究』第6輯

29. 「橋本循の王漁洋研究について」王漁洋文化研究センター『王漁洋文化』第33期

   2020年10月

30.「田岡嶺雲の王漁洋研究について」王漁洋文化研究センター『王漁洋文化』第35期

   2021年5月

31.「橋本循的王漁洋研究」斉文化研究院『稷下学刊』第14期2021年6月

32.「田岡嶺雲的王漁洋研究」斉文化研究院『稷下学刊』第15期2021年9月

33.「高橋和巳注『王士禛』述評」王漁洋文化研究センター『王漁洋文化』第36期

   2021年10月

34.  「中国とアジア諸国・地域間の国際観光による人の移動」日本華人教授会議『東アジア

     論壇』第17号2021年11月

35.「ポストコロナに向けた中国の観光政策の転換」山梨県立大学『山梨国際研究』第17

   号2022年3月

36. 「東京最新中長期都市規画趨勢探析」日本華人教授会議『東アジア論壇』第18号2022

   年12月

37.「国外宜居靱性智慧城市規画趨勢探析」『首届「公共管理学科発展:機遇与挑戦」学術

   研討会論文集』曁南大学2022年12月

38.「大城市応急管理体制的現代化問題探析」『第二届公共治理理論前沿与実践国際学術研

   討会論文集』燕山大学2022年12月(中国知網収録)

39.  「開封府奉旨勘問犯賓于三省申由疏稿輯校王漁洋文化研究センター『王漁洋文化』第

    40期2023年5月

40.  「開封府郷民立生祠呈稿王漁洋文化研究センター『王漁洋文化』第40期2023年5月

41.  「基於城市多様性分析紐約倫敦最新中長期戦略規画及啓示」北京行政学院『新視野』

    2023年第5期(中国人文社会科学核心期刊、中国CSSCI来源期刊)

42.「海外雄安新区学術研究的現状与展望:以日本学術界雄安新区研究為例」『第十三届

   公共政策智庫論壇曁雄安建設与発展国際学術研討会論文集』燕山大学2023年11月

   (中国知網収録)

翻訳・報告書・書評

1.「中国の土地・住宅政策」

   岩田勝雄ほか編著『グローバル化と中国経済政策』晃洋書房20053

2.「中国遼寧省における「五点一線」発展戦略に関する研究」

   立命館大学国際地域研究所『国際地域研究』第292008年9月

3.「中国における総合改革試験区設立の動きと意義」

   中国現代史研究会『現代中国研究』第2420093

4.「山梨の魅力に対する外国人の認知度」

   山梨県立大学地域研究交流センター2009年度研究報告書『大学と地域の

   連携による多文化共生推進プロジェクト』20103

5.「外国人から見た山梨の魅力―アンケート調査で浮かび上がる認知度」

   財団法人山梨総合研究所『News LetterVol.142.20105

6.「中国の西部大開発の成果と課題」

    国土交通省ホームページ20112

7.「山梨企業の中国進出の動向と課題」(共著)

   山梨県立大学地域研究交流センター2010年度研究報告書20113

8.「外国人から見た山梨の魅力と課題」

   山梨県立大学地域研究交流センター2010年度研究報告書20113

9.「中国改革開放の新動態と日本企業の対応」

   アジアフォーラム21 ANNUAL REPORT20113

10.「外国人から見た山梨の魅力―アンケート調査で浮かび上がる認知度」

   ()山梨総合研究所『地域から、未来が見える』Vol.13.20115

11.「中国における地域協調発展戦略の動向と課題」

   中国経済学会第10回全国大会研究報告要旨集20116

12.「山梨企業の中国進出の動向と課題」(共著)

   山梨県立大学地域研究交流センター2011年度研究報告書20123

13.「県内企業の海外展開の現状と国内事業の発展に繋がる経営モデル」(共著)

   平成24年度山梨県産学官連携海外展開促進事業201210 

14.「山梨県内企業の海外展開の可能性と課題」

   山梨県立大学「地(知)の拠点整備事業」2014年プロジェクト成果報告書

15.「双方向型の高大連携による地域資源を活かした授業モデルの構築」

   山梨県立大学地域研究交流センター2014年度研究報告書2015年3月

16.「丸川知雄著『チャイニーズ・ドリーム―大衆資本主義が世界を変える』」

   中国現代史研究会『現代中国研究』第34号

17.「双方向型の高大連携による地域資源を活かした授業モデルの構築2」

   山梨県立大学地域研究交流センター2015年度研究報告書2016年3月

18.「激動する世界と中日協力のポテンシャル」JCCニュースNo.25.2017年11月

19.「新保敦子著『日本占領下の中国ムスリムー華北および蒙疆における民族政策と

   女子教育』」アジア政経学会『アジア研究』第65巻第3号2019年7月

20.「桜美林大学・北京大学学術交流論集編集委員会編『日中新時代の基本視座

   ―教育・環境・文化から』」中国研究所『中国研究月報』2019年11月号

21.「日中関係の深化に向けた民間交流の可能性とあり方」『東方』第469号

   2020年3月

22.  Nihon Senryoka no Chugoku Musurimu」Journal of Contemporary East Asia Studies

   DOI: 10.1080/24761028.2020.1742456

コラム・新聞投稿

1.「山梨の魅力―外国人100人調査」

    山梨日日新聞201062

2.「積極的な現地対応で人気を呼ぶ吉野家」

    中国ビジネスヘッドライン201089

3.「人間本位のインフラ整備―中国の課題と日本のノウハウ」

    中国ビジネスヘッドライン201095

4.「中国経済版図の変容と新たな成長極」

    中国ビジネスヘッドライン20101113

5.「今後5年、上海はこう変わる」

    中国ビジネスヘッドライン20101120

6.「日系企業の中国撤退:その実態と原因」

    中国ビジネスヘッドライン2010123

7.2011年の中国経済:安定成長、調整転換」

    中国ビジネスヘッドライン20101218

8.2011年の日中関係:日本の若者の意見」

    中国ビジネスヘッドライン2011128

9.「沿海から内陸へ:内陸部大都市の魅力」

    中国ビジネスヘッドライン2011228

10.「東日本大震災 中国の製造業にも大きな打撃」

    中国ビジネスヘッドライン201146

11.「中国地域開発政策の新動向」

    中国ビジネスヘッドライン2011714

12.「中国地域開発最前線(1)関中-天水経済区」

    中国ビジネスヘッドライン20111019

13.「図們江国際協力モデル区設立、中国東北部ビジネスにプラス」

    中国ビジネスヘッドライン2012530

14.「増え続ける中国在留邦人とその特徴」

    中国ビジネスヘッドライン2012620

15.「中国にいる日本語人材と日本人留学生の活用も重視せよ」

    中国ビジネスヘッドライン2012712

16.「若者の留学支援―学費や就職の心配解消を」

    朝日新聞2012年8月2日

17.「中国の賃上げをポジティブに捉えて対応すべき3つの理由」

    中国ビジネスヘッドライン2012828

18.「今中国ビジネスを諦めるのは時期尚早である3つの理由」

    中国ビジネスヘッドライン2012921

19.「中国で人気急上昇中の味千ラーメン 2つの現地化が成功の鍵」

        中国ビジネスヘッドライン2013年2月3日

20.「日本食の中国進出:安全安心だけでは物足りない」

    中国ビジネスヘッドライン2013年3月25

21.「斉の時代からの伝統が生きる工業都市―山東省淄博「油滴」茶碗の産地」

    産経ビジネスアイ/SankeiBiz 2013年6月17日

22.「東京オリンピック開催は日中相互理解増進の絶好のチャンス」

    中国ビジネスヘッドライン2013年9月12日

23.「疫情和後疫情時代的旅遊業対策、中日有何不同」『今日頭条』2021年8月24日

24.「日本従2022年6月10日恢復入境遊、最新解説和展望」『今日頭条』2022年5月27日

25.「日本公布外国遊客入境旅遊指南、預防感染与恢復旅遊同歩」『今日頭条』2022年6月

   15日

26.「日本再次放寛入境限制、但前景仍不楽観」『今日頭条』2022年8月25日

27.「10月起日本全面開放入境恢復個人自由行」『今日頭条』2022年9月24日

28.「新冠致死率和重症率最新分析結果」『今日頭条』2022年12月22日

29.「一図読懂東京疫情防控」『今日頭条』2022年12月25日

30.「アフターコロナにおける国際交流について」『海外看世界』2023年3月29日

31.「訪日遊客超過疫情前 中国遊客備受期待」『今日頭条』2023年12月4日

学会発表・講演

1.「不均衡発展戦略の意義に関する一考察

    ―中国における1949-1970年代末の地域均衡発展戦略をめぐって」

    中国経済学会第3回学術研究会2004年11月20日東京経済大学

2.「成長拠点理論の有効性に関する一考察

    ―中国における沿海地域から内陸地域への浸透効果をめぐって」

    中国経済学会2005年全国大会2005年6月18日拓殖大学

3.「日本における大都市問題解決の経験及びそれの中国への示唆」

    上海外国語大学日本学国際シンポジウム2007年3月23日上海外国語大学

4.「中国における総合改革試験区設立の動きと意義」

    中国現代史研究会例会2008年11月15日大阪大学

5.「中国における「国家総合改革試験区」の設立の動きと意義」

    中国経済学会学術研究会2008年度西日本部会2008年11月29日大阪産業大学

6.「中国改革開放の新動態と日本企業の対応

   ―国家総合改革試験区の動向と展望」

   アジアフォーラム21平成21年度第6回研究会2010年3月11日山梨県立大学

7.「量から質へ転換する中国と日本の対応」

    財団法人やまなし産業支援機構第78回中堅企業国際化交流会、

    2010年5月26日山梨県甲府市古名屋ホテル

8.「中国消費市場の動向と展望」

    山梨県工業技術センター繊維情報技術講習会2010年6月18日山梨県工業技術センター

9.「日本住宅保障制度の経験と示唆」

    中国地理学会産業集群・区域創新与区域治理学術研討会2010年7月21日中国上海

10.「外国人から見た山梨の魅力と課題」

    大学コンソーシアムやまなし2010県民コミュニティーカレッジ

    2010年12月5日山梨県立大学

11.「中国の西部大開発の成果と課題」

    国土交通省北海道局2011年2月18日国土交通省

12.「外国人から見た山梨の魅力と課題」

    山梨県立大学地域研究交流センター報告会2011年5月18日山梨県立大学

13.「山梨企業の中国進出の動向と課題」

    山梨県立大学地域研究交流センター報告会2011年5月18日山梨県立大学

14.「中国における地域協調発展戦略の動向と課題」

  中国経済学会第10回全国大会2011年6月18日日本大学

15.「日系外食企業の中国進出の可能性と課題

    ―吉野家の事例を中心に」

    第20回ニューパラダイム研究会2011年8月27日大阪府立大学

16.「山梨企業の中国進出の動向と課題」

    山梨県立大学地域研究交流センター報告会2012年3月23日山梨県立大学

17.「中国進出日系外食企業の立地に関する考察」

    中国経済学会学術研究会(東日本部会)2012年11月17日日本大学

18.「中国が今求める日本の食」

    第17回やまなし食のビジネス情報連絡会2013年3月1日ホテルクラウンパレス甲府

19.「成長する中国食品市場と日本企業のビジネスチャンス」

   第47回都市・地域経済研究会2013年3月16日同志社大学

20.「東京大都市問題解決の経験とその中国への示唆」

   大都市問題国際シンポジウム2014年5月15日北京会議センター

21.「グローバル化論」

  甲府第一高等学校SGS山梨県立大学講座2014年6月7日山梨県立大学

22.「日本における王漁洋研究の現状と展望」

  山東省古典文学学会王漁洋生誕380周年紀念シンポジウム2014年8月23日山東

23.「世界と日本・山梨のつながりを考える」

  身延高校特別講義2014年11月10日山梨県立大学

24.「孔子の故郷と日本」

  第25回JCC(日本宋慶齢基金会)中国講座2014年11月29日八王子生涯学習センター

25.「日本人の食はどう変わったのか:食料自給率の歴史」

  甲府南高校特別講義2014年12月12日甲府南高校

26.「山梨県内企業の海外展開の可能性と課題に関する研究」

  山梨県立大学2014年度COC成果報告会2015年3月23日山梨県立大学

27.「双方向型の高大連携による地域資源を活かした授業モデルの構築」

  山梨県立大学地域研究交流センター2014年度報告会2015年3月24日

28.「グローバル化論」

  甲府第一高校特別講義2015年6月6日山梨県立大学

29.「日本的新型城市建設的経験及其対中国的啓示」

  湖北省イノベーションと経済発展モデルチェンジ日本視察研修団講演

  2015年6月20日一般社団法人日中協会

30.「山梨のインバウンド観光を考える」

  身延高校特別講義2015年8月26日身延高校

31.「中国人から見た日本人と日本文化」

  山梨県立大学国際政策学部シンポジウム2016年1月19日

32.「日中米関係について」

  ラジオFM FUJI.2016年5月26日

33.「中国の一帯一路について」

  ラジオFM FUJI.2017年5月25日

34.「漁洋文苑」

  桓台県人民政府『王漁洋文化」2017年第2期

35.「急増する中国人海外旅行者とそのアジア諸国への影響」

  中国経済経営学会2017年度春季研究集会2017年7月1日愛知大学

36.「食料自給率の歴史と現在」

  甲府南高校特別講義2017年9月22日甲府南高校

37.「上海と日本」

  甲府第一高校特別講義2017年10月20日甲府第一高校

38.「東京的城市管理」

  都市問題国際シンポジウム2017年10月31日‐11月1日北京

39.「共産党大会後の中国をどうみるか」

  ラジオFM FUJI.2017年11月9日

40.「中国人海外旅行者の急増とそのアジア諸国への影響」

  アジア政経学会2019年春季大会2019年6月9日慶應義塾大学

41.「隣国国民の相互理解を深める道について」

  「アンアジア」財団助成事業国際シンポジウム「アジア共同体の構築について」

  2019年6月22日山梨学院大学

42.「訪日中国人の訪問地選好傾向についての一考察」

  中国経済経営学会2019年春季研究集会2019年6月30日東京外国語大学

43.「ポストコロナに向けた中国の観光政策の転換について」

  アジア政経学会2021年春季大会2021年6月19日慶應義塾大学

44.「東京五輪の経済効果等について」

  シンガポールMediacorp 2021年7月16日

45.「ウイズコロナ・アフターコロナ時代における日中の観光政策の比較」日本華人教授

  会WeChat公式アカウントgh_c385e1d141eb2021年8月

46.「国外宜居靭性智慧城市規画趨勢探析」首届「公共管理学科発展:機遇与挑戦」学術研

  討会2022年12月18日曁南大学(オンライン開催)

47.「大城市応急管理体制的現代化問題探析」第二届「公共治理理論前沿与実践」国際学術

  研討会2022年12月25日燕山大学(オンライン開催)

48.「海外雄安新区学術研究的現状与展望:以日本学術界雄安新区研究為例」第十三届公共

  政策智庫論壇曁雄安建設与発展国際学術研討会2023年11月26日燕山大学

49.「日本経済の現状及び日中経済協力の可能性」国際学術交流会「不確実な国際情勢と東

  アジア地域における平和と協力への展望」2024年3月9日山梨学院大学